飲まないお酒はどうすればいい?お酒を売る方法!
不要なお酒は売ってみよう!
いただきもののウィスキーやブランデーはあるけれど、自分は飲まない種類のお酒だから、お酒が飲めないからとそのまま自宅に保管している方も多いようです。そんな飲まないお酒が自宅に眠っているといった方は、売却して換金してみてはいかがでしょうか。オークション、フリマアプリもありますし、買取業者にもお酒は売れます。
フリマアプリでお酒を売る
最近利用者を増やしているのがフリマアプリです。スマホが普及するようになって、利用者は増加しています。手数料がかかり登録や出品の準備など自分でする必要がありますが、実際に落札されたお酒を見てみると高い値段がつけられていることも多いです。
オークションに出品してみる
オークションはフリマアプリよりも高く売れる可能性があります。オークションは欲しい人が入札をして、一番高い値段を付けた人が落札をするといったシステムです。このため、人気のあるお酒なら高い値段がつく可能性は高いです。事実、名のあるブランドのお酒は高値で落札されています。ただし、手数料が必要で、出品や落札した人とのやり取りなど自分で行う必要があります。
お酒を買取している業者もある
買取業者はブランド品の買取などテレビのCMでも見かけますが、お酒を専門に買取する業者も登場しています。買取業者のいいところは、フリマアプリやオークションと違い手間がかからないところです。宅配買取や出張買取があるので、お店に出向くことなく簡単にお酒を処分できます。手数料は必要ありませんし、買取のプロが鑑定してくれる安心感もあります。このように、お酒を売却できるところはあります。日本のウィスキーをはじめ、高い値段がついているお酒はたくさんあります。お酒を売却すると、びっくりするような値段がつくかもしれません。
貰い物やお土産で余ってしまったお酒は捨てたり、眠らせておくのはもったい無いです。価値の分かるお酒の買取専門店に買取を依頼する様にしましょう。